serverあれこれ

LinuxやRaspberry Pi、各種サーバー・アプリについてのTipsを書いていきます。

2020年5月11日月曜日

BookStackのまとめ

BookStackに関する記事を纏めました。

〇インストール方法
・Ubuntu 20.04にBookStackとMariaDBをインストールする

〇サイト構造・コンテンツの作成
・BookStackで本棚(Shelf)を追加する

・BookStackでブックを作成する

・BookStackでチャプターを作成する

・BookStackでページを作成する

〇見た目の設定
・BookStackでアプリケーション名を非表示にする

・BookStackでアプリケーション名を変更する

・BookStackでロゴを変更する

・BookStackでヘッダー色を変更する

・BookStackで背景色を変更する

・BookStackでShelves/ブックでの閲覧履歴を非表示にする

・BookStackでShelves/Shelfの日本語訳を設定する

〇ユーザ管理関連
・BookStackでユーザを作成する

・BookStackで「役割」を作成する

・BookStackでデフォルトの言語・タイムゾーンを設定する

・BookStackでユーザの言語を変更する

〇その他
・BookStackでアプリケーションホームページを指定のページに変更する

・BookStackでgmailを使用してメールを送信するように設定する

投稿者 kyle 時刻: 19:51
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ラベル: BookStack, まとめ

0 件のコメント:

コメントを投稿

次の投稿 前の投稿 ホーム
登録: コメントの投稿 (Atom)

Translate

自己紹介

kyle
詳細プロフィールを表示

登録

投稿
Atom
投稿
コメント
Atom
コメント

その他のサイト

  • groovyあれこれ
  • 画像処理についてあれこれ

免責事項

このブログの内容は個人的なメモです。内容の保証は一切なく、当ブログなどの記事を元に判断されて行われた行為などによって発生したいかなるトラブルや損害に関して、一切の責任を負いません。

人気の投稿

  • Coppermine Photo Galleryに日本語を追加する
    Coppermine Photo Galleryにlangフォルダ以下に以下のjapanese.phpを追加する事で、少しだけ日本語化できます。 〇日本語化したCoppermine Photo Galleryの画面 japanese.php <?php /** * Copp...
  • Ubuntu20.04でPycraft mod for MinetestとPythonを使用して草原を作る
    Pycraft mod for MinetestとPythonを使用して草原を作るには、以下の手順を実行します。 〇Pycraft mod for MinetestとPythonで作成した草原 作成方法 1. Pycraft mod for Minetestのインスト...
  • VLCメディアプレーヤーをUbuntu 22.04にインストールする
    VLCメディアプレーヤーはクロスプラットフォームで動作するオープンソースのメディアプレーヤーです。 〇VLCメディアプレーヤーの画面 Ubuntu Softwareによるインストール方法 1. Ubuntu Softwareを起動して、vlcを検索します。 2....
  • Ubuntu 20.04にQeustion2Answerをインストールする
    Question2AnswerでQ&Aサイトを構築する事ができます。 〇Question2Answerの画面 〇Question2Answerのインストール方法 1. MariaDBのインストール 以下のコマンドを実行します。 sudo apt-get u...
  • Shotcutで「Reduce Noise: Quantization」フィルタを使用して、ノイズを低減する
    以下の手順で、Shotcutで「Reduce Noise: Quantization」フィルタを使用して、ノイズを低減します。 操作手順 1. フィルタタブの「+」ボタンをクリックします。 2. 「フィルタ」タブの「映像」ボタンをクリックして「Reduce Noise...
  • Shutter Encoderのまとめ
    Shutter Encoderは動画形式の変換だけでなく、シンプルな動画加工処理を行うこともできます。 インストール方法 以下のプラットフォームにShutter Encoderをインストールすることができます。 Debian 11(Bullseye)/Ubuntu 20...
  • AlmaLinux 9/Rocky Linux9にwebminをインストールする
    webminはwebブラウザからサーバを管理できるツールです。 〇webminの画面(AlmaLinux 9) 〇webminの画面(Rocky Linux 9) ブラウザでhttps://<ホスト名またはIPアドレス>:10000 にアクセスします。...
  • Ubuntu 22.04に動画変換アプリケーションHandBrakeをインストールする
    HandBrakeは動画ファイルを様々な形式に変換することのできるアプリケーションです。 〇HandBrakeの画面(Ubuntu 22.04) インストール方法 以下のコマンドを実行します。 sudo apt-get -y install flatpak su...
  • Shotcutで「色相・明度・彩度」フィルタを使用して、動画画面の色相・明度・彩度を変更する
    以下の手順で、「色相・明度・彩度」フィルタを使用して、動画画面の色相・明度・彩度を変更します。 操作手順 1. フィルタタブの「+」ボタンをクリックします。 2. 「色相・明度・彩度」フィルタをクリックします。 3. 「色相」「明度」「彩度」パラメータを調整しま...
  • Ubuntu 22.04にMeldをインストールする
    Meldは開発者向けのファイル比較ツールです。diffと比べてグラフィカルな表現で差異を分かりやすく表示します。 〇Meldの画面 Ubuntu Softwareによるインストール方法 1. Ubuntu Softwareを起動して、meldを検索します。 ...

ラベル

  • 0AD (1)
  • Adminer (27)
  • AdoptOpenJDK (65)
  • AdvancedStrategicCommand (5)
  • Akregator (3)
  • alacritty (4)
  • Albert (9)
  • AlmaLinux (250)
  • AlmaLinux8 (139)
  • AlmaLinux9 (111)
  • AlpineLinux (104)
  • Ambari (11)
  • Anaconda (30)
  • Android (8)
  • Anki (12)
  • Ansible (42)
  • Ao (8)
  • ApacheActiveMQ (8)
  • ApacheAirflow (12)
  • ApacheCassandra (12)
  • ApacheDerby (9)
  • ApacheHadoop (11)
  • ApacheHBase (4)
  • ApacheHive (3)
  • ApacheHttpd (10)
  • ApacheIgnite (21)
  • ApacheJackrabbit (3)
  • ApacheKafka (2)
  • ApacheNiFi (17)
  • ApachePhoenix (2)
  • ApacheSolr (6)
  • ApacheSpark (3)
  • ApacheSuperset (63)
  • ApacheTomcat (4)
  • ApacheZeppelin (8)
  • ApacheZooKeeper (7)
  • AppEditor (3)
  • AptanaStudio (8)
  • ArchLinux (5)
  • Arduino (12)
  • Artha (1)
  • Aruduino (2)
  • Aseprite (1)
  • Atom (15)
  • Audacious (5)
  • Audacity (1)
  • Autokey (1)
  • AWS (1)
  • awscli (2)
  • AzPainter (15)
  • baobab (3)
  • bash (1)
  • Beaker (9)
  • BeekeeperStudio (4)
  • Berusky (9)
  • Bijiben (8)
  • black (1)
  • Blender (18)
  • BlessHexEditor (1)
  • Blockbench (20)
  • Bluefish (17)
  • BlueGriffon (2)
  • BlueJ (13)
  • Bluetooth (31)
  • BME680 (5)
  • Bokeh (3)
  • Bolt (11)
  • BookStack (31)
  • BorgBackup (8)
  • BosWars (1)
  • bottom (4)
  • BoxySVG (1)
  • brandy (6)
  • BraveBrowser (10)
  • CAD (95)
  • CentOS (452)
  • CentOS8Stream (101)
  • Chartify (18)
  • Cherrytree (4)
  • Cinnamon (88)
  • CircuitPython (16)
  • CLI (33)
  • ClickHouse (11)
  • CMS (81)
  • Cockpit (9)
  • CockroachDB (8)
  • CopperminePhotoGallery (2)
  • CouchDB (15)
  • CPU-X (1)
  • CrimsonFields (1)
  • CrontabUI (12)
  • Croogo (4)
  • CSV (1)
  • csvkit (3)
  • ctop (5)
  • CUI (2)
  • Cura (79)
  • darktable (23)
  • datapackage (51)
  • DBeaver (32)
  • DBENCH (1)
  • DbGate (3)
  • DBツール (5)
  • Debian (1107)
  • Debian11 (164)
  • Desktop (978)
  • Diffuse (11)
  • digiKam (21)
  • DIY (9)
  • djangocms (2)
  • Docker (547)
  • Docker-on-RaspberryPi (34)
  • Docunize (3)
  • DokuWiki (20)
  • DoubleCommander (2)
  • draw.io (24)
  • Drawpile (9)
  • Drupal (18)
  • Dry (4)
  • duf (9)
  • dust (6)
  • Dust3D (2)
  • EasyAppointments (8)
  • Eclipse (49)
  • electerm (7)
  • ELYZA (2)
  • EpiphanyBrowser (3)
  • ESP32 (5)
  • espeak-ng (3)
  • etcd (6)
  • EtherApe (1)
  • Etherpad-lite (3)
  • excalibur (2)
  • eyeD3 (8)
  • FastSD CPU (1)
  • FeatherNotes (2)
  • FeatherPad (6)
  • FFmpeg (35)
  • filelight (1)
  • FileZilla (24)
  • Firefox (1)
  • fish (4)
  • fix_yahoo_finance (3)
  • flask (17)
  • Flatpak (4)
  • flite (3)
  • FloboPuyo (1)
  • Flowblade (81)
  • FocusWriter (17)
  • folium (80)
  • FontBase (6)
  • freac (4)
  • FreeCAD (24)
  • Freeciv (6)
  • FreeCol (1)
  • Freeplane (34)
  • Fritzing (13)
  • FromScratch (14)
  • FUSE (2)
  • Gambas (18)
  • Games (86)
  • GanttProject (16)
  • Gazebo (1)
  • gCAD3D (11)
  • gcolor2 (1)
  • gEDA (10)
  • GeoDa (7)
  • GeoGebra (21)
  • gFTP (16)
  • GHex (10)
  • Ghost (3)
  • GhostWriter (2)
  • Gigalomania (1)
  • Gimp (3)
  • gitlab (1)
  • gjiten (4)
  • gLabels (18)
  • GlimpseEditor (11)
  • GlusterFS (9)
  • GMIC (2)
  • Gnome (146)
  • gnome-backgrounds (1)
  • gnome-calendar (3)
  • gnome-clocks (2)
  • gnome-font-viewer (1)
  • gnome-genius (10)
  • gnome-pie (1)
  • gnome-todo (1)
  • gnome-weather (8)
  • gnote (3)
  • gnucap (5)
  • GnuOctave (1)
  • GNUShogi (1)
  • Go (27)
  • GoAWK (2)
  • Godot (3)
  • GoldenDict (5)
  • Goodvibes (1)
  • GoogleFonts (1)
  • GourmetRecipeManager (2)
  • goxel (2)
  • Grafana (5)
  • Graphviz (6)
  • GraphvizVisualEditor (6)
  • Grav (12)
  • GravitonEditor (6)
  • Gravity (5)
  • gretl (16)
  • Grhino (4)
  • Grove (71)
  • gSpiceUI (5)
  • guake (2)
  • gwave (5)
  • H2Database (197)
  • H2Database_ApacheCommonsNet (15)
  • H2Database_ApachePOI (21)
  • H2Database_etc (1)
  • H2Database_JCIFS (23)
  • H2Database_JRedis (44)
  • H2Database_LocalFileSystem (13)
  • H2Database_OrionSSH2 (16)
  • H2Database_Sardine (16)
  • H2Database_SchemaCrawler (7)
  • H2Database_Twitter4J (10)
  • HackMD (4)
  • hadoop (24)
  • HandBrake (6)
  • hardinfo (1)
  • HDFS (1)
  • HDP (3)
  • Helm (11)
  • Hive (2)
  • Hyper (1)
  • iexfinance (4)
  • influxDB (5)
  • Inkscape (23)
  • innotop (8)
  • Insomnia (2)
  • IoT (1)
  • ipysheet (30)
  • Jailer (7)
  • JASP (6)
  • Java (281)
  • javascript (3)
  • JBake (4)
  • Jmol (1)
  • Joomla (13)
  • Joplin (15)
  • JOSM (1)
  • JSPWiki (2)
  • JTrac (3)
  • Jupyter (472)
  • JupyterWidgets (17)
  • K-3D (2)
  • k3s (20)
  • Kalzium (9)
  • Kanboard (70)
  • Kazam (8)
  • KDE (150)
  • Kdenlive (61)
  • Kerberos (2)
  • Kexi (4)
  • KGeography (1)
  • KiCAD (23)
  • Kid3 (2)
  • KInfoCenter (1)
  • Kiten (1)
  • Knowte (5)
  • KolourPaint (23)
  • Kompare (1)
  • Kontact (3)
  • Kooha (3)
  • Kotti (3)
  • KPhotoAlbum (2)
  • Krita (25)
  • KRuler (1)
  • KStars (23)
  • KTurtle (18)
  • Kubernetes (127)
  • LangFlow (1)
  • LazPaint (1)
  • Lazurite (7)
  • LEGO (32)
  • LeoCAD (12)
  • LibreCAD (10)
  • LibreOffice (2)
  • LibrePCB (20)
  • Liferay (36)
  • Liferea (18)
  • LimeSurvey (11)
  • Lincity (3)
  • linedraw (1)
  • linux (1)
  • LiveCD (2)
  • llama.cpp (2)
  • LLM (1)
  • localstack (2)
  • LosslessCut (4)
  • lua (8)
  • luma.oled (10)
  • LXD (36)
  • LXDE (140)
  • Lychee (13)
  • M5Stack (1)
  • M5StickC (23)
  • MakerPiRP2040 (16)
  • Mandelbulber (1)
  • MantisBT (23)
  • Marble (19)
  • MariaDB (276)
  • markdown (2)
  • MarkText (3)
  • MATE_Desktop (65)
  • matplotlib (111)
  • Mattermost (3)
  • MediaMTX (1)
  • MediaWiki (1)
  • Meld (7)
  • MeshLab (9)
  • Metabase (19)
  • Mezzanine (12)
  • microbit (63)
  • Microk8s (53)
  • Micropolis (6)
  • MicroPython (59)
  • Midori (9)
  • Miller (1)
  • MinBrowser (7)
  • Minder (2)
  • MindForger (11)
  • Minetest (68)
  • Miniflux (6)
  • Minikube (53)
  • Minio (6)
  • mm3d (5)
  • Mnemosyne (6)
  • MOC (2)
  • MODX (5)
  • moinmoin (4)
  • monetdb (7)
  • mongodb (17)
  • mosquitto (12)
  • moviepy (43)
  • mplfinance (26)
  • MSSQL (1)
  • mtPaint (6)
  • MuEditor (9)
  • Munin (1)
  • Museeks (1)
  • Music (6)
  • MyBB (3)
  • mycli (2)
  • MyPaint (13)
  • MySQL (197)
  • MySQLTuner (9)
  • mytop (6)
  • n8n.io (22)
  • Natron (64)
  • ncdu (6)
  • Neverball (1)
  • Newsboat (2)
  • NewsFlash (4)
  • Nextcloud (104)
  • NFS (5)
  • nocodb (8)
  • Node-Red (10)
  • Node.js (59)
  • NodeBox (7)
  • Notable (19)
  • Notes (8)
  • OctoberCMS (2)
  • Odoo (4)
  • Okteta (1)
  • OliveEditor (33)
  • OmniDB (7)
  • OpenBoard (7)
  • OpenCity (1)
  • OpenCV (40)
  • OpenJTalk (6)
  • OpenSCAD (97)
  • OpenShot (40)
  • OpenToonz (1)
  • OpenTTD (1)
  • Opera (12)
  • OpeShot (1)
  • osquery (8)
  • Pagekit (13)
  • paho-mqtt (12)
  • Palapeli (9)
  • pandas (22)
  • pandasdmx (51)
  • Peek (5)
  • Pencil (11)
  • Pencil2D (26)
  • Pentaho (32)
  • PerconaServer (52)
  • PerconaToolkit (10)
  • pgAdmin4 (4)
  • pgcli (9)
  • pgtop (2)
  • pgweb (21)
  • Photoflare (1)
  • PHP (356)
  • phpBB (3)
  • phpMyAdmin (25)
  • phpSysInfo (7)
  • Picard (7)
  • PikoPixel (1)
  • Pillow (1)
  • Pipenv (12)
  • Pitivi (78)
  • Piwigo (7)
  • planner (3)
  • podman (1)
  • poetry (30)
  • Portainer (18)
  • PostgreSQL (226)
  • Prettier (6)
  • process-viewer (2)
  • Processing (24)
  • ProcessWire (8)
  • procs (4)
  • ProjectLibre (27)
  • ProjeQtOr (1)
  • Prometheus (20)
  • PSPP (14)
  • psutil (7)
  • psycopg2 (41)
  • ptpython (2)
  • PyCharm (30)
  • pydub (16)
  • Pygal (2)
  • PyMySQL (2)
  • pyserial (3)
  • PySimpleGUI (176)
  • pysmb (2)
  • pysndfx (17)
  • Python (1121)
  • Python用IDE (35)
  • pyvbox (3)
  • Qalculate (3)
  • QDirStat (2)
  • QGIS (25)
  • Qmmp (5)
  • QOwnNotes (8)
  • QUCS (1)
  • Question2Answer (4)
  • QuiteRSS (19)
  • Qwertone (1)
  • RabbitMQ (5)
  • Ranger (7)
  • Raspberry_PI (433)
  • RaspberryPiPico (22)
  • RavenReader (2)
  • RAWGraphs (11)
  • RawTherapee (21)
  • rclone (2)
  • Redash (6)
  • Redis (29)
  • Reminduck (5)
  • Remmina (20)
  • requests (10)
  • ResourceSpace (1)
  • RethinkDB (4)
  • Robocode (20)
  • RockyLinux (212)
  • RockyLinux9 (85)
  • RSS (63)
  • RStudio (21)
  • RTSP (2)
  • Rundeck (12)
  • Rust (20)
  • Samba (2)
  • SayonaraPlayer (5)
  • scikit-image (14)
  • Scribus (14)
  • selfoss (18)
  • Sequeler (1)
  • Serial (12)
  • SevenKingdomsAncientAdversaries (3)
  • Shoebot (1)
  • Shortwave (1)
  • ShotCut (77)
  • Shotwell (3)
  • ShutterEncoder (19)
  • SimpleDockerUI (3)
  • SimpleScreenRecorder (1)
  • SimulIDE (1)
  • Simutrans (6)
  • slack (4)
  • Snap (5)
  • Snek (2)
  • Snipe-IT (4)
  • SolveSpace (2)
  • SoundConverter (5)
  • SpeedCrunch (14)
  • SpiceUp (8)
  • Spyder (14)
  • Stacer (15)
  • StackEdit (2)
  • StackStorm (1)
  • Stellarium (21)
  • StreamDiffusion (1)
  • SweetHome3D (9)
  • Swift (1)
  • Swirl (2)
  • Synapse (11)
  • Synfig (1)
  • sysbench (12)
  • SystemMonitoringCenter (2)
  • tabulate (2)
  • TagSpaces (15)
  • Talend (35)
  • Tasque (2)
  • TEA (2)
  • temps (8)
  • Textpattern (29)
  • Thonny (10)
  • Tiki (1)
  • tilix (3)
  • TinyTinyRSS (14)
  • Totem (1)
  • tuxmath (4)
  • TuxPaint (4)
  • TWELITE (4)
  • Typora (3)
  • Ubuntu (1439)
  • Ubuntu18.04 (365)
  • Ubuntu20.04 (393)
  • Ubuntu22.04 (181)
  • Ubuntu24.04 (3)
  • Ulauncher (11)
  • Umbrello (3)
  • unixBench (14)
  • UserLAnd (8)
  • Vagrant (1477)
  • Vanillaforums (15)
  • Variety (3)
  • VeraCrypt (1)
  • VidCutter (5)
  • VikingGPS (2)
  • VirtualBox (2)
  • VisualStudioCode (22)
  • Vivaldi (22)
  • VNC (267)
  • Vocal (1)
  • VokoscreenNG (4)
  • wallabag (7)
  • watchexec (2)
  • webdavclient3 (19)
  • webmin (16)
  • Webots (6)
  • Wiki (36)
  • Windows (8)
  • Wnck (26)
  • Wonderwall (1)
  • WordNet (2)
  • Worldbank (106)
  • XFCE (531)
  • xmahjongg (4)
  • XML (1)
  • XMLCopyEditor (1)
  • xournalpp (1)
  • XRDP (830)
  • xshogi (5)
  • XWiki (2)
  • yahoo_finance_api2 (1)
  • yEd (14)
  • Zabbix (12)
  • Zeal (13)
  • Zim (25)
  • Zotero (17)
  • ディスク管理 (16)
  • テキストエディタ (48)
  • ナレッジマネジメント (54)
  • プロジェクト管理 (77)
  • ペイントソフト (53)
  • まとめ (27)
  • ミュージックプレイヤー (16)
  • 教育 (81)
  • 電子工作 (41)
  • 動画編集 (546)

ブログ アーカイブ

  • ►  2024 (11)
    • ►  10月 (6)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2023 (70)
    • ►  12月 (2)
    • ►  3月 (10)
    • ►  2月 (28)
    • ►  1月 (30)
  • ►  2022 (589)
    • ►  12月 (30)
    • ►  11月 (33)
    • ►  10月 (32)
    • ►  9月 (30)
    • ►  8月 (31)
    • ►  7月 (31)
    • ►  6月 (60)
    • ►  5月 (63)
    • ►  4月 (62)
    • ►  3月 (93)
    • ►  2月 (82)
    • ►  1月 (42)
  • ►  2021 (1013)
    • ►  12月 (51)
    • ►  11月 (66)
    • ►  10月 (91)
    • ►  9月 (119)
    • ►  8月 (117)
    • ►  7月 (100)
    • ►  6月 (77)
    • ►  5月 (66)
    • ►  4月 (63)
    • ►  3月 (84)
    • ►  2月 (88)
    • ►  1月 (91)
  • ▼  2020 (1355)
    • ►  12月 (100)
    • ►  11月 (51)
    • ►  10月 (14)
    • ►  9月 (30)
    • ►  8月 (96)
    • ►  7月 (175)
    • ►  6月 (336)
    • ▼  5月 (201)
      • Ubuntu Desktop 20.04にKiCADをインストールする
      • CentOS8.1にEclipseをインストールする
      • Question2Answerで言語を変更する
      • Raspberry Pi(Raspbian Buster)/Debian 10(Buster)にQe...
      • Ubuntu 20.04にMantis Bug TrackerとPostgreSQL12をインストールする
      • Ubuntu Desktop 20.04にDBeaverとPostgreSQL12をインストールする
      • VagrantでZabbixとMariaDBをインストールした仮想マシン(CentOS 8.1)を構築する
      • Raspbeery Pi/Ubuntu 18.04にOpen JTalkをインストールして音声合成する
      • VagrantでctopとDockerがインストールされた仮想マシン(CentOS 8.1)を構築する
      • CentOS8.1にRAWGraphsをインストールする
      • CentOS 8.1にGlimpse Editorをインストールする
      • VagrantでpgwebとPostgreSQL12がインストールされた仮想マシン(CentOS 8...
      • Raspberry Pi(Raspbian Buster)/Debian 10(Buster)/Ub...
      • Ubuntu Desktop 20.04にGnoteメモアプリをインストールする
      • Ubuntu 20.04にgCAD3Dをインストールする
      • Debian 10(Buster)にgCAD3Dをインストールする
      • CentOS 8.1にStellariumをインストールする
      • CentOS 8.1にKalziumをインストールする
      • VagrantでRAWGraphsがインストールされた仮想マシン(CentOS 8.1)を構築する
      • Raspberry Pi(Raspbian Buster)/Debian 10(Buster)/Ub...
      • Raspberry Pi(Raspbian Buster)/Debian 10(Buster)/Ub...
      • Raspberry Pi(Raspbian Buster)/Debian 10(Buster)/Ub...
      • Debian 20.04にGrav CMSをインストールする
      • Raspberry Pi(Raspbian Buster)にGanttProjectをインストールする
      • CentOS 8.1にGnome Geniusをインストールする
      • VagrantでCrontab UIをインストールした仮想マシン(CentOS 8.1)を構築する
      • Raspberry Pi(Raspbian Buster)/Debian 10(Buster)/Ub...
      • Raspberry Pi(Raspbian Buster)/Debian 10(Buster)/Ub...
      • CentOS 8.1にスタンドアローン版のOmniDBをインストールする
      • Raspberry Pi(Raspbian Buster)/Debian 10(Buster)/Ub...
      • Vagrantでosqueryをインストールした仮想マシン(CentOS 8.1)を構築する
      • Raspberry Pi(Raspbian Buster)にClementineをインストールする
      • Raspberry Pi(Raspbian Buster)/Ubuntu 10/Debian 20....
      • Vagrantでmosquittoがインストールされた仮想マシン(CentOS 8.1)を構築する
      • Raspberry Pi(Raspbian Buster)/Debian 10(Buster)/Ub...
      • Raspberry Pi(Raspbian Buster)/Debian 10/Ubuntu 20....
      • Raspberry Pi(Raspbian Buster)にArduino IDEをインストールする
      • Raspberry Pi(Raspbian Buster)にGlusterfs clientをインス...
      • VagrantでBorgBackupをインストールした仮想マシン(CentOS 8.1)を構築する
      • Vagrantでdarktable、Gnome Desktop環境、XRDPがインストールされた仮想...
      • Raspberry Pi(Raspbian Buster)/Debian 10(Buster)/Ub...
      • CentOS 8.1にwebminをインストールする
      • VagrantでDBeaverとOpenJDK11、CockroachDB、Gnome Deskto...
      • Raspberry Pi(Raspbian Buster)/Debian 10(Buster)/Ub...
      • Raspberry Pi(Raspbian Buster)/Debian 10(Buster)/Ub...
      • VagrantでDBeaverとOpenJDK11、PostgreSQL12、Gnome Deskt...
      • Debian 10(Buster)/Ubuntu Desktop 20.04にTagSpacesをイ...
      • Debian 10(Buster)/Ubuntu Desktop 20.04にRawTherapee...
      • CentOS8.1にGanttProjectをインストールする
      • VagrantでunixBenchをインストールした仮想マシン(CentOS 8.1)を構築する
      • Raspberry Pi(Raspbian Buster)/Debian 10(Buster)/Ub...
      • Raspberry Pi(Raspbian Buster)/Debian 10(Buster)/Ub...
      • VagrantでDBeaverとOpenJDK11、PostgreSQL12、Gnome Deskt...
      • Debian 10(buster)にmonetdbをインストールする
      • Ubuntu 20.04にmonetdbをインストールする
      • Raspberry Pi(Raspbian Buster)/Debian 10(Buster)/Ub...
      • VagrantでdigiKam、Gnome Desktop環境、XRDPがインストールされた仮想マシ...
      • 2つのコマンドの結果を列としてマージする
      • pyHS100でコマンドやpythonプラグラムからtp-linkのスマートプラグを制御する
      • Raspberry Pi(Raspbian Buster)/Debian 10(Buster)にLy...
      • VagrantでsysbenchとMariaDBをインストールした仮想マシン(CentOS 8.1)...
      • Raspberry Pi(Raspbian Buster)にwebminをインストールする
      • CentOS 8.1にStacerをインストールする
      • Ubuntu 20.04にTigerVNCをインストールする
      • VagrantでCockpitがインストールされた仮想マシン(CentOS 8.1)を構築する
      • Raspberry Pi(Raspbian Buster)/Debian 10(Buster)にVa...
      • Debian 10(Buster)/Ubuntu 20.04/CentOS8.1にMinioをインス...
      • Vagrantでwebminをインストールした仮想マシン(CentOS 8.1)を構築する
      • Coppermine Photo Galleryに日本語を追加する
      • Ubuntu 20.04にCoppermine Photo Galleryをインストールする
      • Raspberry Pi(Raspbian Buster)/Debian 10/Ubuntu 20....
      • Mattermostの言語を変更する
      • Raspberry Pi(Raspbian Buster)に3Dモデリング・アニメーションツールK-...
      • Raspberry Pi(Raspbian Buster)にイーサネット監視ツール(EtherApe...
      • Ubuntu 20.04にMattermostとMariaDBをインストールする
      • Raspberry Pi(Raspbian Buster)にDrupal8.8.5とMariaDBを...
      • Raspberry Pi(Raspbian Buster)/Debian 10(Buster)にPS...
      • Ubuntu 20.04にxplanetをインストールする
      • Ubuntu 20.04にContext Freeをインストールする
      • Debian 10(Buster)/Ubuntu Desktop 20.04でスタンドアローン版のO...
      • Debian 10(Buster)/Ubuntu Desktop 20.04にdarktableをイ...
      • Ubuntu 20.04にMODX Evolutionをインストールする
      • Ubuntu 20.04にphpMyAdminとMariaDBをインストールする
      • Raspberry Pi(Raspbian Buster)にCrontab UIをインストールする
      • BookStackのまとめ
      • BookStackでgmailを使用してメールを送信するように設定する
      • BookStackでデフォルトの言語・タイムゾーンを設定する
      • BookStackでShelves/Shelfの日本語訳を設定する
      • Ubuntu 20.04にGraviton Editorをインストールする
      • BookStackでアプリケーションホームページを指定のページに変更する
      • BookStackでShelves/ブックでの閲覧履歴を非表示にする
      • BookStackで背景色を変更する
      • Vagrantでメモアプリケーション(Bijiben)、Gnome Desktop環境、XRDPがイ...
      • BookStackでユーザを作成する
      • BookStackで「役割」を作成する
      • BookStackでヘッダー色を変更する
      • BookStackでロゴを変更する
      • BookStackでアプリケーション名を変更する
      • BookStackでアプリケーション名を非表示にする
      • BookStackでページを作成する
    • ►  4月 (258)
    • ►  3月 (46)
    • ►  2月 (28)
    • ►  1月 (20)
  • ►  2019 (928)
    • ►  12月 (31)
    • ►  11月 (31)
    • ►  10月 (50)
    • ►  9月 (62)
    • ►  8月 (86)
    • ►  7月 (108)
    • ►  6月 (99)
    • ►  5月 (106)
    • ►  4月 (92)
    • ►  3月 (89)
    • ►  2月 (89)
    • ►  1月 (85)
  • ►  2018 (1144)
    • ►  12月 (94)
    • ►  11月 (103)
    • ►  10月 (102)
    • ►  9月 (73)
    • ►  8月 (80)
    • ►  7月 (80)
    • ►  6月 (93)
    • ►  5月 (106)
    • ►  4月 (67)
    • ►  3月 (94)
    • ►  2月 (121)
    • ►  1月 (131)
  • ►  2017 (221)
    • ►  12月 (90)
    • ►  11月 (61)
    • ►  10月 (34)
    • ►  9月 (26)
    • ►  8月 (10)
  • ►  2016 (7)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (2)
    • ►  8月 (2)
    • ►  5月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2015 (2)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (1)
  • ►  2014 (4)
    • ►  11月 (2)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
  • ►  2012 (1)
    • ►  2月 (1)
  • ►  2011 (106)
    • ►  6月 (4)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (34)
    • ►  2月 (32)
    • ►  1月 (32)
  • ►  2010 (132)
    • ►  12月 (33)
    • ►  11月 (30)
    • ►  10月 (32)
    • ►  9月 (33)
    • ►  8月 (4)
  • ►  2009 (7)
    • ►  11月 (1)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (2)
テーマ画像の作成者: Goldmund さん. Powered by Blogger.