ラベル DIY の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル DIY の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年10月31日土曜日

OpenSCADとUltimaker Curaを使用して1x4用のソーガイドを作成する

OpenSCADとUltimaker Curaを使用して、1x4用のソーガイドを作成するには以下の手順を実行します。

〇1x4用のソーガイド

〇作成手順
1. OpenSCADで以下のコードを実行して形状を調整し、STLファイルにエクスポートします。
ノコギリの厚さに合わせてSAW_THICKを調整します。

・1x4用ソーガイドのOpenSCADコード
// 1x4用ソーガイド
JIG_BODY_W=19;
JIG_BODY_H=10;
JIG_HANDLE_W=10;
JIG_HANDLE_D=10;
JIG_HANDLE_H=89;
JIG_W = JIG_BODY_W + JIG_HANDLE_W*2;
JIG_CONE_R=3;
JIG_CONE_H=4;
SAW_THICK=2;

module jig_arm()
{
translate([-JIG_BODY_W/2, -JIG_HANDLE_D/2, 0])
linear_extrude(height=JIG_BODY_H){
    square([JIG_BODY_W, JIG_HANDLE_D]);
}
translate([-JIG_W/2, -JIG_HANDLE_D/2, 0])
linear_extrude(height=JIG_HANDLE_H+JIG_BODY_H){
    square([JIG_HANDLE_W, JIG_HANDLE_D]);
}
translate([JIG_BODY_W/2, -JIG_HANDLE_D/2, 0])
linear_extrude(height=JIG_HANDLE_H+JIG_BODY_H){
    square([JIG_HANDLE_W, JIG_HANDLE_D]);
}
}

translate([0, JIG_HANDLE_D/2+SAW_THICK/2])
color("#ccddff") jig_arm();
translate([0, -JIG_HANDLE_D/2-SAW_THICK/2])
jig_arm();

translate([JIG_BODY_W/2+JIG_HANDLE_W, -JIG_HANDLE_D-SAW_THICK/2, 0])
linear_extrude(height=JIG_BODY_H){
    square([JIG_HANDLE_W, JIG_HANDLE_D*2+SAW_THICK]);
}


・OpenSCADの画面

2. Ultimaker CuraでSTLファイルを読み込み、スライスしてgcodeを保存します。

3. 3Dプリンターで印刷します

関連情報

・そのほかの3Dプリンターを活用した記事は以下を参照してください。
OpenSCADまとめ

2020年10月7日水曜日

OpenSCADとUltimaker Curaを使用して穴開け用治具を作成する

OpenSCADとUltimaker Curaを使用して、穴開け用治具を作成するには以下の手順を実行します。

〇穴開け用治具
ひっくり返して、木材の端に押し付けて穴開け位置を正確にします。

作成手順

1. OpenSCADで以下のコードを実行して形状を調整し、STLファイルにエクスポートします。

・穴開け用治具のOpenSCADコード
※ベースのネジ穴の半径はJIG_HOLE_Rで指定します。端から穴の中心への距離はJIG_HOLE_OFFSETで変えることが出来ます。
JIG_BODY_W=30;
JIG_BODY_D=20;
JIG_BODY_H=10;

JIG_HANDLE_D=10;
JIG_HANDLE_H=30;

JIG_HOLE_R=2;
JIG_HOLE_OFFSET=JIG_BODY_D-13/2;

difference(){
    union(){
        translate([0, 0, 0])
        linear_extrude(height=JIG_BODY_H){
            square([JIG_BODY_W, JIG_BODY_D]);
        }
        translate([0, JIG_BODY_D, 0])
        linear_extrude(height=JIG_HANDLE_H){
            square([JIG_BODY_W, JIG_HANDLE_D]);
        }
    }
    union(){
        translate([JIG_BODY_W/2, JIG_HOLE_OFFSET, 0])
        linear_extrude(height=JIG_BODY_H){
            circle(JIG_HOLE_R, $fn=100);
        }
    }
}

・OpenSCADの画面

2. Ultimaker CuraでSTLファイルを読み込み、スライスしてgcodeを保存します。

3. 3Dプリンターで印刷します

関連情報

・そのほかの3Dプリンターを活用した記事は以下を参照してください。
OpenSCADまとめ

2020年10月4日日曜日

OpenSCADとUltimaker Curaを使用して吊るしフックを作成する

OpenSCADとUltimaker Curaを使用して、吊るしフックを作成するには以下の手順を実行します。

〇吊るしフック

作成手順

1. OpenSCADで以下のコードを実行して形状を調整し、STLファイルにエクスポートします。

・吊るしフックのOpenSCADコード
※ベースのネジ穴の半径はHOLE_Rで指定します。
BASE_THICK=2;
BASE_W=15;
BASE_D=35;

HOOK_OFFSET_W=5;
HOOK_OFFSET_D=10;
HOOK_SIZE=5;
HOOK_H=20;
HOOK_D=15;

HOLE_R=4/2; // 3.3/2;
HOLE_OFFSET=5;

difference()
{
    union()
    {
        translate([0, 0, 0])
        linear_extrude(height=BASE_THICK){
            square([BASE_W, BASE_D]);
        }
        translate([HOOK_OFFSET_W, HOOK_OFFSET_D, BASE_THICK])
        linear_extrude(height=HOOK_H){
            square([HOOK_SIZE, HOOK_SIZE]);
        }
        translate([HOOK_OFFSET_W, HOOK_OFFSET_D, BASE_THICK+HOOK_H-HOOK_SIZE])
        linear_extrude(height=HOOK_SIZE){
            square([HOOK_SIZE, HOOK_SIZE*3]);
        }
        translate([HOOK_OFFSET_W, HOOK_OFFSET_D+HOOK_SIZE*2, BASE_THICK+HOOK_H-HOOK_SIZE*2])
        linear_extrude(height=HOOK_SIZE){
            square([HOOK_SIZE, HOOK_SIZE]);
        }
    }
    union()
    {
        translate([BASE_W/2, HOLE_OFFSET, 0])
        linear_extrude(height=BASE_THICK){
            circle(HOLE_R, $fn=100);
        }
        translate([BASE_W/2, BASE_D-HOLE_OFFSET, 0])
        linear_extrude(height=BASE_THICK){
            circle(HOLE_R, $fn=100);
        }
    }
}

・OpenSCADの画面

2. Ultimaker CuraでSTLファイルを読み込み、スライスしてgcodeを保存します。

3. 3Dプリンターで印刷します

関連情報

・そのほかの3Dプリンターを活用した記事は以下を参照してください。
OpenSCADまとめ

2020年10月3日土曜日

OpenSCADとUltimaker Curaを使用して紐や結束バンドで固定できるタグを作成する

OpenSCADとUltimaker Curaを使用して、紐や結束バンドで固定できるタグを作成するには以下の手順を実行します。

〇作成したタグの写真

作成手順

1. OpenSCADで以下のコードを実行して形状を調整し、STLファイルにエクスポートします。

・タグのOpenSCADコード
※タグの厚さはTAG_THICKパラメータ、タグの幅はTAG_BODY_W、タグの奥行はTAG_BODY_Hで大きさを変えることができます。
// タグ本体
TAG_THICK=2;
TAG_BODY_W=15;
TAG_BODY_D=40;

// タグの頭の部分と穴
TAG_HEAD_D=4;
TAG_CORNER_SIZE=3;
SLIT_W=8;
SLIT_D=2.5;

difference()
{
    translate([0, 0, 0])
    linear_extrude(height=TAG_THICK){
        square([TAG_BODY_W, TAG_BODY_D]);
        polygon([
            [TAG_BODY_W, TAG_BODY_D],
            [TAG_BODY_W-TAG_CORNER_SIZE, TAG_BODY_D+TAG_HEAD_D],
            [TAG_CORNER_SIZE, TAG_BODY_D+TAG_HEAD_D],
            [0, TAG_BODY_D]
        ]);
    }
    translate([TAG_BODY_W/2-SLIT_W/2, TAG_BODY_D, 0])
    linear_extrude(height=TAG_THICK){
        square([SLIT_W, SLIT_D]);
    }
}

・OpenSCADの画面

2. Ultimaker CuraでSTLファイルを読み込み、スライスしてgcodeを保存します。

3. 3Dプリンターで印刷します

関連情報

・そのほかの3Dプリンターを活用した記事は以下を参照してください。
OpenSCADまとめ

2020年10月2日金曜日

OpenSCADとUltimaker Curaを使用して2x4の断面が短いほうの面の中心にしるしを付ける治具を作成する

OpenSCADとUltimaker Curaを使用して、2x4の断面が短いほうの面の中心にしるしを付ける治具を作成するには以下の手順を実行します。
2x4規格の木材は、比較的柔らかい材質で出来ているので、治具を押し付けると中央に窪みがつきます。

〇2x4規格の木材に治具をつけたところ

作成手順

1. OpenSCADで以下のコードを実行して形状を調整し、STLファイルにエクスポートします。

・治具のOpenSCADコード
※JIG_BODY_Wを小さくすれば1x4などにも対応できます。
// 2x4側面治具
JIG_BODY_W=38;
JIG_BODY_H=10;
JIG_HANDLE_W=10;
JIG_HANDLE_D=10;
JIG_HANDLE_H=30;
JIG_W = JIG_BODY_W + JIG_HANDLE_W*2;
JIG_CONE_R=3;
JIG_CONE_H=4;

translate([-JIG_BODY_W/2, -JIG_HANDLE_D/2, 0])
linear_extrude(height=JIG_BODY_H){
    square([JIG_BODY_W, JIG_HANDLE_D]);
}
translate([-JIG_W/2, -JIG_HANDLE_D/2, 0])
linear_extrude(height=JIG_HANDLE_H){
    square([JIG_HANDLE_W, JIG_HANDLE_D]);
}
translate([JIG_BODY_W/2, -JIG_HANDLE_D/2, 0])
linear_extrude(height=JIG_HANDLE_H){
    square([JIG_HANDLE_W, JIG_HANDLE_D]);
}
translate([0, 0, JIG_BODY_H])
cylinder(h=JIG_CONE_H, r1=JIG_CONE_R, r2=0, center=true, $fn=100);

・OpenSCADの画面

2. Ultimaker CuraでSTLファイルを読み込み、スライスしてgcodeを保存します。

3. 3Dプリンターで印刷します

関連情報

・そのほかの3Dプリンターを活用した記事は以下を参照してください。
OpenSCADまとめ

2020年10月1日木曜日

OpenSCADとUltimaker Curaを使用してコの字型ハンドル取り合付け穴開け用の治具を作成する

OpenSCADとUltimaker Curaを使用して、コの字型ハンドル取り合付け穴開け用の治具を作成するには以下の手順を実行します。

〇治具とコの字型ハンドル

作成手順

1. OpenSCADで以下のコードを実行して形状を調整し、STLファイルにエクスポートします。

・治具のOpenSCADコード
※JIG_HOLE_Rで穴の半径、JIG_HOLE_DISTANCEで穴の間隔を変えることができます。
JIG_BODY_W=80;
JIG_BODY_D=30;
JIG_BODY_H=10;

JIG_HANDLE_D=10;
JIG_HANDLE_H=30;

JIG_HOLE_R=3;
JIG_HOLE_DISTANCE=68;
JIG_HOLE_OFFSET=15;

difference(){
    union(){
        translate([0, 0, 0])
        linear_extrude(height=JIG_BODY_H){
            square([JIG_BODY_W, JIG_BODY_D]);
        }
        translate([0, JIG_BODY_D, 0])
        linear_extrude(height=JIG_HANDLE_H){
            square([JIG_BODY_W, JIG_HANDLE_D]);
        }
    }
    union(){
        translate([JIG_BODY_W/2-JIG_HOLE_DISTANCE/2, JIG_HOLE_OFFSET, 0])
        linear_extrude(height=JIG_BODY_H){
            circle(JIG_HOLE_R, $fn=100);
        }
        translate([JIG_BODY_W/2+JIG_HOLE_DISTANCE/2, JIG_HOLE_OFFSET, 0])
        linear_extrude(height=JIG_BODY_H){
            circle(JIG_HOLE_R, $fn=100);
        }
    }
}

・OpenSCADの画面

2. Ultimaker CuraでSTLファイルを読み込み、スライスしてgcodeを保存します。

3. 3Dプリンターで印刷します

関連情報

・そのほかの3Dプリンターを活用した記事は以下を参照してください。
OpenSCADまとめ

2020年9月30日水曜日

OpenSCADとUltimaker Curaを使用して2x4の断面が長いほうの面に穴を開ける治具を作成する

2x4規格の木材に、正確な位置でキリやドリルで穴をあけるための治具を3Dプリンタで作成します。
OpenSCADとUltimaker Curaを使用して、2x4の断面が長いほうの面に穴を開ける治具を作成するには以下の手順を実行します。
穴は中心と左右3cm離れた位置の3つの穴を作ります。

〇2x4規格の木材に治具をつけたところ(穴の大きさを変更した2つの治具)

作成手順

1. OpenSCADで以下のコードを実行して形状を調整し、STLファイルにエクスポートします。

・治具のOpenSCADコード
※JIG_HANDLE_Rで穴の半径を変えることができ、JIG_HOLE_DISTANCEで中心から左右の穴の距離を指定します。
JIG_BODY_W=89;
JIG_BODY_H=10;
JIG_HANDLE_W=10;
JIG_HANDLE_D=10;
JIG_HANDLE_H=30;
JIG_W = JIG_BODY_W + JIG_HANDLE_W*2;
JIG_HOLE_R=2;
JIG_HOLE_DISTANCE=30;
// プリンタの最大サイズに収まるようにするために回転
rotate(45){
difference(){
    union(){
        translate([-JIG_BODY_W/2, -JIG_HANDLE_D/2, 0])
        linear_extrude(height=JIG_BODY_H){
            square([JIG_BODY_W, JIG_HANDLE_D]);
        }
        translate([-JIG_W/2, -JIG_HANDLE_D/2, 0])
        linear_extrude(height=JIG_HANDLE_H){
            square([JIG_HANDLE_W, JIG_HANDLE_D]);
        }
        translate([JIG_BODY_W/2, -JIG_HANDLE_D/2, 0])
        linear_extrude(height=JIG_HANDLE_H){
            square([JIG_HANDLE_W, JIG_HANDLE_D]);
        }
    }
    union(){
        translate([0, 0, 0])
        linear_extrude(height=JIG_BODY_H){
            circle(JIG_HOLE_R, $fn=100);
        }
        translate([JIG_HOLE_DISTANCE, 0, 0])
        linear_extrude(height=JIG_BODY_H){
            circle(JIG_HOLE_R, $fn=100);
        }
        translate([-JIG_HOLE_DISTANCE, 0, 0])
        linear_extrude(height=JIG_BODY_H){
            circle(JIG_HOLE_R, $fn=100);
        }
    }
}
}

・OpenSCADの画面

2. Ultimaker CuraでSTLファイルを読み込み、スライスしてgcodeを保存します。

3. 3Dプリンターで印刷します

関連情報

・そのほかの3Dプリンターを活用した記事は以下を参照してください。
OpenSCADまとめ

2020年9月29日火曜日

OpenSCADとUltimaker Curaを使用して2x4の断面が長いほうの面の中心にしるしを付ける治具を作成する

OpenSCADとUltimaker Curaを使用して、2x4の断面が長いほうの面の中心にしるしを付ける治具を作成するには以下の手順を実行します。
2x4規格の木材は、比較的柔らかい材質で出来ているので、治具を押し付けると中央に窪みがつきます。

〇2x4規格の木材に治具をつけたところ

〇治具にできた窪み

作成手順

1. OpenSCADで以下のコードを実行して形状を調整し、STLファイルにエクスポートします。

・治具のOpenSCADコード
※JIG_HANDLE_Hを小さくすれば1x4にも対応できます。
JIG_BODY_W=89;
JIG_BODY_H=10;
JIG_HANDLE_W=10;
JIG_HANDLE_D=10;
JIG_HANDLE_H=30;
JIG_W = JIG_BODY_W + JIG_HANDLE_W*2;
JIG_CONE_R=3;
JIG_CONE_H=4;
// プリンタの最大サイズに収まるようにするために回転
rotate(45){
translate([-JIG_BODY_W/2, -JIG_HANDLE_D/2, 0])
linear_extrude(height=JIG_BODY_H){
    square([JIG_BODY_W, JIG_HANDLE_D]);
}
translate([-JIG_W/2, -JIG_HANDLE_D/2, 0])
linear_extrude(height=JIG_HANDLE_H){
    square([JIG_HANDLE_W, JIG_HANDLE_D]);
}
translate([JIG_BODY_W/2, -JIG_HANDLE_D/2, 0])
linear_extrude(height=JIG_HANDLE_H){
    square([JIG_HANDLE_W, JIG_HANDLE_D]);
}
translate([0, 0, JIG_BODY_H])
cylinder(h=JIG_CONE_H, r1=JIG_CONE_R, r2=0, center=true, $fn=100);
}

・OpenSCADの画面

2. Ultimaker CuraでSTLファイルを読み込み、スライスしてgcodeを保存します。

3. 3Dプリンターで印刷します

関連情報

・そのほかの3Dプリンターを活用した記事は以下を参照してください。
OpenSCADまとめ

2020年9月25日金曜日

OpenSCADとUltimaker Curaを使用して棚ダボを作成する

OpenSCADとUltimaker Curaを使用して、棚ダボを作成するには以下の手順を実行します。

〇3Dプリンタで作成した棚ダボ

作成手順

1. OpenSCADで以下のコードを実行して形状を調整し、STLファイルにエクスポートします。
ダボの形はパラメータで制御する事ができます。
・ヘッド半径
PIN_HEAD_RADIUS
・ヘッドの高さ
PIN_HEAD_H
・軸の半径
PIN_SHANK_RADIUS
・軸の高さ
PIN_SHANK_H

・OpenSCADコード
// 棚ダボ
// ヘッド半径
PIN_HEAD_RADIUS = 3.5;
// ヘッドの高さ
PIN_HEAD_H = 7;
// 軸の半径
PIN_SHANK_RADIUS= 2.5;
// 軸の高さ
PIN_SHANK_H = 7;

linear_extrude(height=PIN_HEAD_H){
    circle(PIN_HEAD_RADIUS, $fn=50);
}
translate([0, 0, PIN_HEAD_H])
linear_extrude(height=PIN_SHANK_H){
    circle(PIN_SHANK_RADIUS, $fn=50);
}

〇OpenSCADでの棚ダボデザイン画面

2. Ultimaker CuraでSTLファイルを読み込み、スライスしてgcodeを保存します。

3. 3Dプリンターで印刷します

関連情報

・そのほかの3Dプリンターを活用した記事は以下を参照してください。
OpenSCADまとめ