〇3Dプリンタで印刷した日本語の文字のスタンプ
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgTFK_Rr_4XWqhyJkSBX6x34c5YJkwfH62OnxgALtO2toI0r_hwWwumAA6HfE6GlxhpKdpIh0_bRRvbNy9w_rq5xRET23HiSOjlt2QKH-XwARozw5kBpMNqEkmuncVY98LvMOU4o2TArnD7/s400/stamp-omake-photo.png)
作成手順
1. OpenSCADで以下のコードを実行して形状を調整し、STLファイルにエクスポートします。サイズ等はパラメータになっているので適宜変更してください。
// 日本語のスタンプ
STAMP_THICK=5;
HANDLE_H=20;
STAMP_W=40;
STAMP_D=20;
// 台座
linear_extrude(height=HANDLE_H){
square([STAMP_W, STAMP_D], center=true);
}
// 文字
translate([0, 0, HANDLE_H])
mirror([1, 0, 0])
linear_extrude(height=STAMP_THICK){
text("おまけ", font = "Noto Sans CJK JP:style=Bold", size=10, halign="center", valign="center");
}
・OpenSCADの画面
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhOEEXKfoHbxBzfR2NGpQc0xkD9a2R6RcjOUfQv5mOi1MDGAV_eKcYD-y00tK_cr27BQ60dqQpGLZ_LSBvcp814fjeED-xxnHwOaMXd5LkOhF1MmpqHEDMdnviPbGnkjUs4lgwbCIvgrphS/s400/openscad-stamp-omake.png)
2. Ultimaker CuraでSTLファイルを読み込み、スライスしてgcodeを保存します。
3. 3Dプリンターで印刷します
関連情報
・OpenSCADに関する他の記事は以下を参照してください。https://serverarekore.blogspot.com/search/label/OpenSCAD
・Curaに関する他の記事は以下を参照してください。
https://serverarekore.blogspot.com/search/label/Cura
・そのほかの3Dプリンターを活用した記事は以下を参照してください。
OpenSCADまとめ
0 件のコメント:
コメントを投稿