〇3Dプリンタで印刷した星形のスタンプ
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjxd1zBQ6fyBtl3S4S21d7yV3mNECaq9OLmkgfYaq2K-difdFC5Csnj3b5VUsxiv7MZdGZz6CCMb0nk4Exfr7WB5kyuFE6wPS_D8va2tTvhjugHXXN_NJlxCGJQUUc7XJ9W8jLaiG6z2MqL/s400/openscad-stamp-star-photo.png)
インクの種類・3Dプリンタ・設定によっては、以下の様に古い新聞のようなかすれた感じになります。適宜ヤスリとかで整えてください。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiUOZZ6gXKjkTXyZqMmIJBji-C1fGnrC8mx6ic0MN_hrN_MV0PSNmoASdPLJr1KooMEVTKRwUI_IHERSKJ_zKURebTsKk7uax6Vd86xolPErQiXvmz_GpfwUG9He6CkZY6VVo5klwA0Q1bM/w312-h320/openscad-stamp-star-stamped.png)
作成手順
1. OpenSCADで以下のコードを実行して形状を調整し、STLファイルにエクスポートします。サイズ等はパラメータになっているので適宜変更してください。
・星形スタンプのOpenSCADコード
// 星型のスタンプ
NUM_POINTS = 5;
SMALL_RADIUS = 5;
LARGE_RADIUS = 10;
ANGLE = 360/NUM_POINTS/2;
STAMP_THICK=5;
HANDLE_H=20;
// 台座
linear_extrude(height=HANDLE_H){
square([LARGE_RADIUS*2, LARGE_RADIUS*2], center=true);
}
// 星型
translate([0, 0, HANDLE_H])
linear_extrude(height=STAMP_THICK){
for( pt = [0 : NUM_POINTS-1]) {
l_px = cos(pt*ANGLE*2)*LARGE_RADIUS;
l_py = sin(pt*ANGLE*2)*LARGE_RADIUS;
s_px = cos(pt*ANGLE*2+ANGLE)*SMALL_RADIUS;
s_py = sin(pt*ANGLE*2+ANGLE)*SMALL_RADIUS;
l_px2 = cos(pt*ANGLE*2+ANGLE*2)*LARGE_RADIUS;
l_py2 = sin(pt*ANGLE*2+ANGLE*2)*LARGE_RADIUS;
polygon(points=[[0, 0], [l_px, l_py], [s_px, s_py], [l_px2, l_py2]], paths = [[0, 1, 2, 3]]);
}
}
・OpenSCADの画面
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgkTyTkeOXK_qhQaLkfqhKNKDLcXYTYi4ZwYUbrHqbnX0Hj_XoiNOiArQszdcZ5bWnL_liv1aFTrKmqoTKMEoDcECjqtf6Vv4czWBIx0j_amY4VstacbVx2XUfAiOWIsQbalgXCKZko6fPt/s400/openscad-stamp-star.png)
2. Ultimaker CuraでSTLファイルを読み込み、スライスしてgcodeを保存します。
3. 3Dプリンターで印刷します
関連情報
・OpenSCADに関する他の記事は以下を参照してください。https://serverarekore.blogspot.com/search/label/OpenSCAD
・Curaに関する他の記事は以下を参照してください。
https://serverarekore.blogspot.com/search/label/Cura
・そのほかの3Dプリンターを活用した記事は以下を参照してください。
OpenSCADまとめ
0 件のコメント:
コメントを投稿