ラベル ディスク管理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ディスク管理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年8月21日土曜日

Debian 10(Buster)/Ubuntu 20.04/Raspberry PiにNCurses Disk Usage(ncduコマンド)をインストールする

NCurses Disk Usage(ncduコマンド)でCUI画面でディスク使用量を分かりやすく調べることが出来ます。矢印キーでフォルダの移動を行い、qキーで終了します。

〇ncduコマンドの画面(Debian 10)

〇ncduコマンドの画面(Ubuntu 20.04)

〇ncduコマンドの画面(Raspbian Buster)

インストール手順

以下のコマンドを実行してncduコマンドをインストールします。
sudo apt-get -y install ncdu

実行する場合はシェルからncduコマンドを実行します。

2021年8月20日金曜日

CentOS 8/CentOS 8-StreamにNCurses Disk Usage(ncduコマンド)をインストールする

NCurses Disk Usage(ncduコマンド)でCUI画面でディスク使用量を分かりやすく調べることが出来ます。矢印キーでフォルダの移動を行い、qキーで終了します。

〇ncduコマンドの画面(CentOS 8)

〇ncduコマンドの画面(CentOS 8-Stream)

インストール手順

以下のコマンドを実行してncduコマンドをインストールします。
sudo dnf -y install ncdu

実行する場合はシェルからncduコマンドを実行します。

2021年8月12日木曜日

AlmaLinux 8にNCurses Disk Usage(ncduコマンド)をインストールする

NCurses Disk Usage(ncduコマンド)でディスク使用量を分かりやすく調べることが出来ます。矢印キーでフォルダの移動を行い、qキーで終了します。

〇ncduコマンドの画面(AlmaLinux 8)

インストール手順

以下のコマンドを実行してncduをインストールします。
sudo dnf -y install ncdu

実行する場合はシェルからncduコマンドを実行します。

2021年7月28日水曜日

AlmaLinux 8にディスク使用量・空き容量をCUIでグラフ表示してくれるdufコマンドをインストールする

dufコマンドで、ディスク使用量・空き容量を分かりやすくCUIでグラフ表示する事が出来ます。

〇AlmaLinux 8上のdufの画面

インストール手順

以下のコマンドを実行します。
wget https://github.com/muesli/duf/releases/download/v0.6.2/duf_0.6.2_linux_amd64.rpm

sudo dnf -y install ./duf_0.6.2_linux_amd64.rpm

関連情報

・dufのプロジェクトリポジトリ
https://github.com/muesli/duf

2021年7月24日土曜日

CentOS8/CentOS 8-Streamにディスク使用量・空き容量をCUIでグラフ表示してくれるdufコマンドをインストールする

dufコマンドで、ディスク使用量・空き容量を分かりやすくCUIでグラフ表示する事が出来ます。

〇CentOS8上のdufの画面

〇CentOS 8-Stream上のdufの画面

インストール手順

以下のコマンドを実行します。
wget https://github.com/muesli/duf/releases/download/v0.6.2/duf_0.6.2_linux_amd64.rpm

sudo dnf -y install ./duf_0.6.2_linux_amd64.rpm

関連情報

・dufのプロジェクトリポジトリ
https://github.com/muesli/duf

2021年7月21日水曜日

Rocky Linux 8.4にNCurses Disk Usage(ncduコマンド)をインストールする

NCurses Disk Usage(ncduコマンド)でディスク使用量を分かりやすく調べることが出来ます。矢印キーでフォルダの移動を行い、qキーで終了します。

〇ncduコマンドの画面

インストール手順

以下のコマンドを実行してncduコマンドをインストールします。
sudo dnf -y install ncdu

実行する場合はシェルからncduコマンドを実行します。

2021年7月18日日曜日

Debian 10(Buster)/Ubuntu 20.04/Raspberry Piにフォルダ毎のディスク使用量を分かりやすく表示できるdustコマンドをインストールする

フォルダ毎のディスク使用量を分かりやすく表示できるdustコマンドをインストールするには、以下のコマンドを実行します。

インストール手順

1. Rust言語のインストール
※curlをインストールしていない場合は、あらかじめ「sudo apt-get -y install curl」でインストールしておきます。
curl --proto '=https' --tlsv1.2 -sSf https://sh.rustup.rs | sh
※以下の様な選択肢が表示されたら1を入力します
1) Proceed with installation (default)
2) Customize installation
3) Cancel installation
インストールしたシェルですぐにRustを使用するために、以下のコマンドを実行します。
source $HOME/.cargo/env

2. dustコマンドのインストール
cargo install du-dust

3. dustコマンドの実行
以下のコマンドを実行して、フォルダ毎の容量を表示する事ができます。
dust

〇dustコマンドの実行例(Debian 10)

〇dustコマンドの実行例(Ubuntu 20.04)

〇dustコマンドの実行例(Raspberry Pi - Raspbian Buster)

トラブルシューティング

以下のエラーが発生した場合は、
error: linker `cc` not found
以下のコマンドを実行してgccをインストールします。
sudo apt-get -y install gcc

関連情報

・dustコマンドのgithubリポジトリ
https://github.com/bootandy/dust

2021年7月17日土曜日

Debian 10(Buster)/Ubuntu 20.04にディスク使用量・空き容量をCUIでグラフ表示してくれるdufコマンドをインストールする

dufコマンドで、ディスク使用量・空き容量を分かりやすくCUIでグラフ表示する事が出来ます。

〇Debian 10(Buster)上のdufの画面

〇Ubuntu 20.04上のdufの画面

インストール手順

以下のコマンドを実行します。
wget https://github.com/muesli/duf/releases/download/v0.6.2/duf_0.6.2_linux_amd64.deb

sudo dpkg -i ./duf_0.6.2_linux_amd64.deb

関連情報

・dufのプロジェクトリポジトリ
https://github.com/muesli/duf

2021年7月12日月曜日

CentOS 8/CentOS 8-Streamにフォルダ毎のディスク使用量を分かりやすく表示できるdustコマンドをインストールする

フォルダ毎のディスク使用量を分かりやすく表示できるdustコマンドをインストールするには、以下のコマンドを実行します。

インストール手順

1. Rust言語のインストール
curl --proto '=https' --tlsv1.2 -sSf https://sh.rustup.rs | sh
※以下の様な選択肢が表示されたら1を入力します
1) Proceed with installation (default)
2) Customize installation
3) Cancel installation
インストールしたシェルですぐにRustを使用するために、以下のコマンドを実行します。
source $HOME/.cargo/env

2. dustコマンドのインストール
cargo install du-dust

3. dustコマンドの実行
以下のコマンドを実行して、フォルダ毎の容量を表示する事ができます。
dust

〇dustコマンドの実行例(CentOS 8)

〇dustコマンドの実行例(CentOS 8-Stream)

トラブルシューティング

以下の様なエラーがでたら、
error: linker `cc` not found
以下のコマンドを実行してgccをインストールします
sudo dnf -y install gcc

関連情報

・dustコマンドのgithubリポジトリ
https://github.com/bootandy/dust

2021年7月5日月曜日

AlmaLinux 8にフォルダ毎のディスク使用量を分かりやすく表示できるdustコマンドをインストールする

フォルダ毎のディスク使用量を分かりやすく表示できるdustコマンドをインストールするには、以下のコマンドを実行します。

インストール手順

1. Rust言語のインストール
curl --proto '=https' --tlsv1.2 -sSf https://sh.rustup.rs | sh
※以下の様な選択肢が表示されたら1を入力します
1) Proceed with installation (default)
2) Customize installation
3) Cancel installation
インストールしたシェルですぐにRustを使用するために、以下のコマンドを実行します。
source $HOME/.cargo/env

2. dustコマンドのインストール
cargo install du-dust

3. dustコマンドの実行
以下のコマンドを実行して、フォルダ毎の容量を表示する事ができます。
dust

〇dustコマンドの実行例

関連情報

・dustコマンドのgithubリポジトリ
https://github.com/bootandy/dust

2021年6月28日月曜日

Rocky Linux 8.4にフォルダ毎のディスク使用量を分かりやすく表示できるdustコマンドをインストールする

フォルダ毎のディスク使用量を分かりやすく表示できるdustコマンドをインストールするには、以下のコマンドを実行します。

インストール手順

1. Rust言語のインストール
curl --proto '=https' --tlsv1.2 -sSf https://sh.rustup.rs | sh
※以下の様な選択肢が表示されたら1を入力します
1) Proceed with installation (default)
2) Customize installation
3) Cancel installation
インストールしたシェルですぐにRustを使用するために、以下のコマンドを実行します。
source $HOME/.cargo/env

2. dustコマンドのインストール
cargo install du-dust

3. dustコマンドの実行
以下のコマンドを実行して、フォルダ毎の容量を表示する事ができます。
dust

〇dustコマンドの実行例

関連情報

・dustコマンドのgithubリポジトリ https://github.com/bootandy/dust

2021年6月27日日曜日

Rocky Linux 8にディスク使用量・空き容量をCUIでグラフ表示してくれるdufコマンドをインストールする

dufコマンドで、ディスク使用量・空き容量を分かりやすくCUIでグラフ表示する事が出来ます。

〇Rocky Linux 8上のdufの画面

インストール手順

以下のコマンドを実行します。
wget https://github.com/muesli/duf/releases/download/v0.6.2/duf_0.6.2_linux_amd64.rpm

sudo dnf -y install ./duf_0.6.2_linux_amd64.rpm

関連情報

・dufのプロジェクトリポジトリ
https://github.com/muesli/duf

2021年6月26日土曜日

Raspberry Piにディスク使用量・空き容量をCUIでグラフ表示してくれるdufコマンドをインストールする

dufコマンドで、ディスク使用量・空き容量を分かりやすくCUIでグラフ表示する事が出来ます。

〇Raspberry Pi上のdufの画面

インストール手順

以下のコマンドを実行します。
wget https://github.com/muesli/duf/releases/download/v0.6.2/duf_0.6.2_linux_armv7.deb

sudo dpkg -i ./duf_0.6.2_linux_armv7.deb

関連情報

・dufのプロジェクトリポジトリ
https://github.com/muesli/duf

2020年7月13日月曜日

Ubuntu Desktop 20.04にディスク使用量を表示する「ディスク使用量(baobab)」アプリをインストールする

「ディスク使用量(baobab)」アプリで、ディスクを消費しているフォルダなどを分かりやすく表示して調べることができます。

〇「ディスク使用量」アプリの画面


インストール方法

シェルから以下のコマンド実行します
sudo apt-get -y install baobab

2020年4月5日日曜日

Debian 10(Buster)にディスク使用量を表示するDisk Usage Analyzer(baobab)をインストールする

Disk Usage Analyzer(baobab)で、ディスクを消費しているフォルダなどを分かりやすく表示して調べることができます。

〇Disk Usage Analyzerの画面

インストール方法

シェルから以下のコマンド実行します
sudo apt-get -y install baobab

2020年3月29日日曜日

Raspberry Pi(Raspbian Buster)にディスク使用量アナライザー(baobab)をインストールする

ディスク使用量アナライザー(baobab)で、ディスクを消費しているフォルダなどを分かりやすく表示して調べることができます。

〇ディスク使用量アナライザーの画面

インストール方法

シェルから以下のコマンド実行します
sudo apt-get -y install baobab