インストール方法
Debian系列だと簡単にインストールする事ができます。・Raspberry Pi(Raspbian Buster)/Debian 10(Buster)に動画編集アプリのOpenShotをインストールする
・Ubuntu Desktop 22.04に動画編集アプリのOpenShotをインストールする
・Ubuntu Desktop 20.04に動画編集アプリのOpenShotをインストールする
・AlmaLinux 8に動画編集アプリのOpenShotをインストールする
・CentOS8.2に動画編集アプリのOpenShotをインストールする
・Windows 10にOpenShotをインストールする
動画の切り取り
素材の動画で不要な部分をカットして編集する事ができます。・OpenShotでクリップの初め・終わりをカットする
・OpenShotで元動画から切り取ったカットを作成する
アニメーション
ズームインやフェードインやスローモーション再生など元動画の動きを加工します。・OpenShotでクリップにズームイン・ズームアウトのアニメーションを設定する
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjjrN5UXgzFC_1BEo-9Ke92OYfihjwYh2STcuu6qu0sG0_SXlQk3Y0bhjjKu0O4pyqHzektC4FNxBiJH9L5mVsUBn2-pbnCA6W84vj8yNnp1lTzCfgx0le5NLSqk2iJpvz74XXJG1OCMsXp/s200/openshot_zoomin.png)
・OpenShotで動画にフェードイン効果をつける
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjfwc6VPUol_Na3B2bKqKFqNdjv1b-dBf0mKM9YWwZ8LfJjDNC6LCM2WomXYsSSzYpExnf2HBqDEh_oMOn7UCUTOSIaeegB3eVUWJqYrIy74bEVAIcQpSaqMKxl4Wx8aokL8opL5scx_pT-/s200/openshot_fadein.png)
・OpenShotでクリップの再生速度を変更する
・OpenShotで動画画面の中央円形から画像を切り替える
タイトル付加や静止画からのシーン追加
タイトルを動画に付けたり、静止画からのシーンを追加もできます。・OpenShotで動画上にタイトルをつける
・OpenShotでキャプションを設定する
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj3xUGS-HSw1YwKNuI8pGeJznMRZRROS8CdLMGiHoBaTxG-kZ2d-cA08GMLxbt4-NtA_yZQlghJZ1P7ZsMA-8XdC1ceXi9fq8tM0Nmm1CQbqCO6BmdeD7G2XafS2j-ZL_pPgkntQPucnsgp/s200/openshot_caption_thumbnail.png)
・OpenShotで画像からクリップを作成する
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi055TmBMjkdj-_jI-shValVophsZdsYeZfywv_eYsyMhAXxMBdInoO50Gg2X0nUNUpbYWVGxINeKxljoNnyHiHkLJTjx_914somqUieolb6T3ImFTDrVxuuT6vgLdkaPUkjmh6oIkPlEB8/s200/openshot_imageclip.png)
・Kdenliveで動画に透過PNG画像を重ね合わせる
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiJSK8S0V-mJNdcX5ewQ6TMMeykG29LLCDPvrL47KsJ2wxsIY_9aNPyAlMeFmvEOku50yFPvir8oSgtcac9F1scvJYRvdCpCYr7Jvl2xd66h_DXGAV8ihrY7DcIZ_mFoRnxJqIxEo_ce8Av/s200/openshot_add_png_thumbnail.png)
・OpenShotで絵文字を動画上に配置する
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiemCDy5HEU_IbeUadNOhoT_U8Yl35YJCf0jFaRO2gwu6T2_sLQ5N-3b3IXdmPvC730aO5ppbb1-4MnQaH5Y8LNomXCqOwKatmzYOVj_6oI-KhiEmgGud7-I2bdHIDMT1xB_8tDfmn9H0Gt/s200/opensot_emoji_thumbnail.png)
イフェクト
元の動画に画像処理をかけて、さまざまな効果をかけることができます。・OpenShotで動画のクロマキー(グリーンバック合成)を行う
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEif3vUfJaqTL6-K219mZz2HwupGgKwwDWNzrjkqtpxlVlTkNOhlKhtaRZDj82OsXb6dP-aADG_3kubN6NsmdUDD2G8IdfJSruwnEjy1ol1fZCXOoVHHRx6xLr3jGYrVjcWZjo8xsPUbN5Ow/s200/openshot_chromakey.png)
・OpenShotで動画の画像を揺らす
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhzcfPmEhGYpztEYQ8_CNwYhxuxTO6GUXohZ92_lMiLefOSDeqcTVs70Mm5kTLmU1SYJKj7BzQC39wyvbRRmwh2URkDfAdkga5bRrklwa3Pgmsi7hoijnio8Dqa2kh0HnHo2tjXzZ2WuI29/s200/openshot_wave.png)
・OpenShotで動画の画像位置をずらす
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEieH0XF8NzvehjcAk8PuRGRkPXOz2FvaihySK2YCJrAKjXK14A__Wdd0V_dJfe4qBkSLpkCK79DjGOse7HUbK0emIUMMdvviS17BMCuLERQ72X36zQaruY7aRb3C4v-VYVZK75p35HIiA0A/s200/openshot_shift.png)
・OpenShotで動画の彩度を変更する
・OpenShotで動画にモザイクをかける(ピクセル化)
・OpenShotで動画をネガポジ反転させる(ネガフィルム)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjgnlEOAUQnr1kHzs3lvnmxF51StCcRRc_VXJi7xNxtdH6TL0pjwTBqHbjar6WXop0g1-X7g3P4aYCp3Qo9VxUrCMUeJKuCgd53pmehyphenhyphenxygNSvudNix_pUah6T9tGg4c3Cf3EEHbv0LZ-Jr/s200/openshot_negafilm.png)
・OpenShotで動画の色相を変える
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgfij5fHXqfv08vWEnYXxYny36qe-KeXkwbWrePjLqsVRhL5loGeSCUODZh6o1xRiqL7h1MhLXqzGZQLSaCbDvAVbwx1n5t5FFWYuGxC0AKGM6EdczV8uDM0jwPW5o4xwajnZeLG_lYRsbR/s200/openshot_hue.png)
・OpenShotで動画のトリミングを行う
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg-27YbZnC0N9Q3pgcBiL7AeepkFN_o1nSF8XnGA12hFnrcherxpMAn6gWlt6eLf6otocIwI1wLqwjZL_TQ2DA9fUeUHIYFwpDplhZDzATMEpbCEVcQcE5qH897JkJaMkxBBhwi8ZnVzMhe/s200/openshot_trimming.png)
・OpenShotで動画のカラーチャネル単位で位置ずらし(color shift)を行う
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi5rVZYbeed7d4z1AorHNvLxYwILIYESqSCB0rCS9Lv9FAiQjt3e0z3JlP4UtFnmRpLy1ORyQN6LGRGXIIvtgeitb3hWAXRoOIFknR_qLMOhBrJJ4kH9QuhBOOZVRGn2OtxaeeaeQjOH7B0/s200/openshot_color_shift_thumbnail.png)
・OpenShotで輝度・コントラストを変更する
・OpenShotで動画に帯を入れる
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiBvYLxNi8CMyHoFU-JX9-UC0mysFr6BeDLI5enc_w6DbnCqrHaX1qAnvwJggM5JPJnv93JuiFZCLc8TQwHiI4yTO9X9SNGS2d0lVPuqSUdwwunxFuAew67o4_60rbBZ-iz6knBlMWjFWH3/s200/openshot_bars.png)
・OpenShotで動画にぼかしを入れる
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiWy_lnwkAml1KEtiMu526LhIhUPFCyJ0fYe-mva5-CC1svUDsiCaajAVWYfmQgp4x7tRpuRFBTqJw3U-P5o24T7R7q_AguuAGE62t5REgvQG5_RjihJWB7O-ha_Ku-r6xY-dY5NmQRtGGy/s200/openshot_blur.png)
・OpenShotで動画にマスクをして別の動画と重ね合わせる
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhaHxi9lz24Q11UjbagaMPAVqhw4sj0hBLrZnHwGywADpbdx9Xg2gl-ayYs2uNbpAItqkAI1CuC7OFx1glj0Zk0DF5ZRjHwSax0KuhiK9K5UTNX_qqG5FpaPiFkJtdyJv01oXaEtBdpMjKF/s200/openshot_mask_thumbnail.png)
・OpenShotでTrackerフィルタを使用して対象物を追跡(トラッキング)する
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhNLGMXy-DwQ5mTErKiF-pasXRoqaYiMwaBrOx3YCHQhf7rBQNhK11WN7lnur8DZMDCFK42izNNuad8rFp6U0wd4_eGLLwNGaFHhzTCzxLYaqoClg_xOrdOJCmqxOTtuz-lM62bcHeAnf3Q/s200/openshot_tracker_thumbnail.png)
その他
その他の操作についての記事です。・OpenShotで動画を出力する
音声
音声も編集する事ができます。・OpenShotでクリップの音量を大きくする
・OpenShotでエコーフィルタを使用して音声にエコー効果をつける
・OpenShotでRobotizationフィルタを使用してロボット音声のように加工する
関連情報
・OpenShot Video Editorのプロジェクトサイトhttps://www.openshot.org/ja/
・様々な動画に関するアプリケーションについては、以下のまとめを参照してください。
動画関連アプリケーションのまとめ
0 件のコメント:
コメントを投稿